DH Labsがヒット作「Mirage USB」に続いて、またひとつ超強力モデルをリリースしました。「GLASS MASTER Toslink」です。
その大きな音質向上成果は、おそらく初回の試聴から多くのオーディオファイルの心を掴むことでしょう。間違いなくToslinkケーブルというものに対して持っていた概念は大幅に覆されることになります。
同社のREVELATIONインターコネクトやREVELATION SPを彷彿とさせる広大な音場と、低ノイズレベルの透明な空間に音像がホログラフィックに浮かびます。
何より周波数帯域の広さは圧倒的で、地面を揺らすかのような重低音から、繊細に尾を引いて伸びていく超高音域のエコー成分に至るまで、目が覚めるほどヴィヴィッドです。
中音域のヴォーカルにおいては肉太さが加わり、繊細なヴィブラートの波が深まるため、生々しいリアル感、立体感がきわめて印象的です。音楽表現のニュアンスの伝わり方は劇的に変化するでしょう。
さて、一本のケーブルでこれほどの音質向上を実現させるこの製品は一体どのような設計によっているのか、、
GLASS MASTERの素材には、一般のプラスチックファイバーに比べ、より優れたS/N比獲得に必要な受光角度の得られるグラスファイバーが選択されました。
特許技術によるドイツ製の50μ天然クリスタルシリカ製グラスファイバー300芯を投入することにより、このように類を見ない広帯域幅と周波数レスポンスが実現したのです。
このレベルの精度に向けた光伝送のためには最高純度のガラス繊維を投入しなければならないことは勿論、そのための非常に多くのプロセスを要し、材料との関係においてきわめて慎重な制御とテストが要求されます。
つまり、屈折率分布、芯、外装材とコーティングを含む繊維ジオメトリー検査、抗張力検査、帯域幅能力、異なる波長の減衰テスト、色彩分散と数値的開口テスト等です。
更にGLASS MASTERには、ジッター減少のために高精度に研磨された接続ポイントの光学等級レンズ面に合わせたカスタムメイドの機械加工ゴールドプレートコネクターが用いられました。
微に入り細に入り極められたこれらの技術的探究こそDH Labsクォリティーの秘訣であり証しであるのです。
(「オーディオアクセサリー銘機賞2018」受賞、「The Sound Apprentice Review(Jan.2017)」Recommend、「CRANE SCOOL OF MUSIC」Recommend)
■Diameter:7.5mm、300 strands of proprietary glass fibers(50μ Natural Crystalline Silica x 300)、The Numerical aperture:0.57、Custom machined gold-plated connectors■ケーブル長:1.0m
(1.5m、2m、3m、4m、5m、6mの特注が可能です)