ホームスピーカーケーブル(完成品)リベレーション・ピュア 3.0m pair
商品詳細

リベレーション・ピュア 3.0m pair

販売価格: 950,400円(税込)
希望小売価格: 1,056,000円
数量:

 

はじめに

 

純銀だけに到達できる音質水準があります。

明瞭さ、

アキュレートさ、

低音の深さと量感、

高域の煌めき、

前に進み出る、太く芯のあるヴォーカル、、、

 

さらに、優れた純銀ケーブルは、

楽音の中核からエモーショナルな呻きを抉り出すのです。

リベレーションSPの後継機種「リベレーション・ピュア」は、

純銀ケーブルの醍醐味をすべて堪能させてくれるケーブルです。 

 

 

構造について

 

リベレーション・ピュアには、

世界最高のクォリティーを持つ北米産純銀による

18AG高純度銀単線が4芯(/Ch)投入されています。

18AGというのは、旧版の20AGに比べて63%増にも当たる太さです。

超高域から重低音まで完璧にこなし、

同時に純銀線らしい精緻な情報伝達能力を備えた、極めてパワフルな導体です。

これによって旧リベレーションSPの持つ豊富な情報量は、

余裕でカバーされることになります。

 

純銀線におけるAir Matrix誘電体の投入は必須といえます。

その利点は大きく見て二つあります。

一つはいうまでもなく誘電率1.4という物資中最強の低誘電率。

これによって誘電損失は極限まで減少します。

音源の情報は失われず、信号の変質が回避されるのです。

 

もう一つの利点は、この誘電体は常温処理が可能で、

加熱を要しないことです。

通常であれば、純銀はアニール処理で特性が整えられても、

その後の被覆加工時の加熱により、特性劣化してしまいます。

Air Matrix誘電体はその問題をクリアしているのです。

純銀という繊細な素材、、その伝導性と音質を適正に守る誘電体は、

これを置いて他にはあり得ません。

 

リベレーション・ピュアの構造は4芯ブレイド、そういえば簡単ですが、

単線一本一本が個別に制震処理を施され、各々分離させられたのち、

大型の特殊ブレイドに組み上げられています。

これにより磁気結合を防ぎ、誘導ノイズを強力に排除します。

音質変化を来す懸念のある外部シールドは加えられません。

あらゆる工程で、変質を回避する配慮を徹底させています。

 

組み上げられたブレイドには再び圧縮性樹脂による制震処理が加えられ、

アウタージャケットを纏います。

重厚なスプリッタ内部には特殊静音材による強力な静音処理が施されています。

いうまでもなく制震処理の一環です。

ケーブルに発生するレゾナンスも徹底的に対処されています。

 

仕上げはコネクターです。

リベレーション・ピュアには、標準で純銀製Spadeが投入され、

最高の純銀含有率を持つ銀半田によってターミネートされます。

言い換えれば、

このケーブルは、入口から出口まで「純銀」だけで造られ、

徹底してそのピュリティーが追及されているのです。

それがリベレーション・ピュアの開発ポリシーです。

こうして、真の純銀ケーブルを名乗るに相応しい製品は誕生しました。 

 

 

音質について

 

明瞭さとアキュレートさを極めます。

背景は静寂を超えて、まったくの無音空間といった印象です。

このため今まで見えなかったものが見えてくるのです。

 

ここに一枚の古いジャズ録音があります。

ヴォーカル(ジューン・クリスティー)が小編成コンボをバックに歌います。

ギターがピックとフィンガーを織り交ぜ、巧みな伴奏を付けています。

ベースはもちろんウッドベースのピチカート。

珍しくヴィブラフォンが加わり、後方で自由なメロディーを絡ませています。

他にもサイドギターや、キーボードなどが後方で付けているのでしょうが、

録音の古さゆえ、音場に混濁感があって正確なところは見通せません。

 

リベレーション・ピュアが答えを明かしました。

この演奏は、ギターとベース、そしてブラシによるスネアだけの伴奏、

そしてヴィブラフォンがソロヴォーカルと対等にデュエットしていたのです。

つまり5人のミュージシャンによるセッションです。

 

簡単なことのようですが、

これは背景ノイズが極限まで静寂を極めて、ようやく特定できるのです。

さて、それにしても個々の楽音の、

何とリアルに、また精細に再現されることでしょうか。

 

ギタリストはフォルテとピアニッシモのデリケートな演じ分けが巧みで、

たいへん彫が深く、なおかつ演奏センスに溢れています。

ギターは小さなオーケストラ、、そんな言葉を思い出させます。

 

低音(ベース)は単に深いだけではありません。

線がくっきりして周囲から分離する、それだけでもありません。

音に芯と重みが入り、2〜3歩前に進み出て来ます。

なんという実在感でしょう。目の前にベーシストがいるようです。

 

ヴァイブがこんなにはっきり録られていたことも新発見でした。

オブリガートを超え、まるで第二のソロヴォーカルのようです。

明らかに前方に進み出て来ました。

 

ひとり最前列に立つ女性ヴォーカルの存在感に圧倒されます。

これが純銀のミッドレンジです!

肉太で、芯があり、人間の温かみがあり、

ウィスパーから歌い込みまでの巧みな演じ分けが素晴らしい。

ジューン・クリスティーならではのヴィブラートの深さ、

声の消え際に残る繊細なニュアンス、

そこに込められた情感の、何と深いことでしょう、、、

 

これらは一例に過ぎません。

事程左様に、演奏形態のすべてが手に取るようにわかり、

奏者一人ひとりの表現が明確に見透せるのです。

ピアノ、声楽、室内楽、そしてフルオーケストラにまで触れるとすれば、

とてもではないけれど、スペースが足りなくなってしまうでしょう。

 

 

おわりに

 

純銀が銅を上回るのは、伝導率という数値上の話ではありません。

表現力と表現幅が次元ひとつも違っているのです。

それは超えることのできない高い壁なのかもしれません。

「リベレーション・ピュア」で、その鮮烈さを体感していただきたいのです。

ここには、従来とは異なる新たな音響世界が開かれています。

 

■北米産5N高純度銀単線(4 x 18AWG Solid Core Conductor)、純正Air Matrix誘電体、特殊ブレイド構造、EPDM樹脂制震、ドイツ製特殊静音材(静音dB:欧州Class A評価)、ETI:高純度銀製スペードコネクター、またはDH Labs:シルバーコネクターシリーズ・バナナプラグ(ETI製5.0%銀半田による端末処理) 

 

※ご希望のプラグをコメント欄にお書き添えください。
(アンプ側:バナナ、スピーカー側:Yラグ等も可能です)

※長さの特注にも対応いたします。(お気軽にお問い合わせください)

 

 

 

Appendance
(画像をクリックすると大きく見られます)
オーディオアクセサリー銘機賞2021











<ご参考>


大変ハイスピードで瞬発力が高く、

輪郭が明瞭でダイナミズムに溢れた鳴り方をする。


ピアノはにじみが全くなく、

特に低音部のがっしりとした把握力が目覚ましい。

一音一音の立ち上がりと引き下がりが速く、

このため表現の細かな変化に、彫りの深さが加わっている。


マドリガルでは空間の立体感が手に取るように明らかで、

奥行きに富んで陰影が色濃く感じられる。

また声にも楽器にも無理がなく手触りが軽いのも自然さを高めている。

オーケストラも同様に音場空間が明確で、音数も豊富だ。


表現力の豊かさと正確さに圧倒されるようで、

説得力の高さを実感するのである。



井上千岳氏評より抜粋(Audio Accessory誌175)



リベレーション・ピュア 3.0m pair

販売価格: 950,400円(税込)
希望小売価格: 1,056,000円
数量: